豊富な実績をもとに、ものづくりの観点から
最適な
部品配置・コスト提案や
お客様の問題点・懸念点を解決

キョウデンが対応する設計案件は年間約5,000件。
片面〜多層、IVH、ビルドアップ、フレキシブル基板まで
対応可能です。
また、傾注する業種がないため、車載系、医療系、産機系と幅広い対応が可能です。1級・2級プリント配線板製造技能士資格を保有する100名の設計者が
量産効率まで考えたアートワーク設計を
短納期で実現します。
製造メーカーだからこそ出来る
評価データを元にしたご提案が可能です。

基板設計

保有CAD一覧

カテゴリ ツール名 メーカー名
基板設計 CR-8000 Design Force Zuken
CR-8000 Board Designer Zuken
Allegro PCB Designer Cadence
OrCAD PCB Designer Cadence
Xpedition Layout SIEMENS
PADS SIEMENS
製造性検証 Valor NPI SIEMENS
DFM Center ADM Zuken
ビューワ 変換 XDF Interchanger Zuken
NDB Writer Sohwa&Sophia Technologies

あらゆる分野の製品も対応可能

  • 航空・宇宙・防衛

    航空・宇宙・防衛

  • 社会インフラ・エネルギ

    社会インフラ・
    エネルギ

  • 医療・ヘルスケア

    医療・ヘルスケア

  • 機械・ロボティクス

    機械・ロボティクス

  • 計測・制御

    計測・制御

  • AV・放送機器

    AV・放送機器

  • 自動車・輸送機

    自動車・輸送機

  • 自動・サービス機器

    自動・サービス機器

  • サーバ・PC・PC周辺

    サーバ・PC・PC周辺

  • 有線・無線通信機器

    有線・無線通信機器

  • 防災・セキュリティー

    防災・セキュリティー

  • 家電

    家電

ビルドアップ基板の設計も
お任せください

デバイスの挟ピッチ化に伴い、配線でお悩みではないでしょうか。
近年増加している0.4mmピッチ以下のBGA/CSPは貫通基板では配線が困難です。

キョウデンではビルドアップ基板を製造しているからこその設計ノウハウが豊富です。
ビルドアップ基板で使用されるレーザービア(LVH)はドリル加工穴径よりも小さく、
非貫通(1層分のみ貫通)であることから、貫通基板やIVH基板よりも高密度実装、基板サイズの小型化が可能となります。
また、ビアスタブを回避することができ、高速シグナル伝送にも適しています。

設計イメージ 設計イメージ

貫通基板

貫通基板

ビルドアップ基板

ビルドアップ基板

シミュレーション

電子機器開発におけるシミュレーションは、
“目に見えない物を可視化する“ということが目的の一つです。
基板設計も経験している専任エンジニアが、
各種シミュレーションを駆使した高品質な基板を提供致します。

シミュレーションイメージ

SI解析

プリ解析

基板設計前に実施。フロアプランを検討し、現実的なデザインガイドを構築します。
ー主要部品のレイアウト/受動部品の配置と値 /配線層、配線長と接続方法 / デバイスのドライブ強度 /スルーレート/内蔵終端の設定

ポスト解析

基板設計後のCADデータを用いて実施。スペックを逸脱した場合は修正を施し、要件を満足させます。
ー信号品質の検証 / ディレイおよびスキューの検証 / ビアによる遅延や内外層の伝搬速度差を加味

※ 通常はポスト解析からの対応となりすが、ご要望に応じてプリ解析も対応可能です。

Before
Before
After
After

PI解析

IR-Drop解析 (DC-Drop解析)

電源プレーン(パターン)の電圧降下量を解析します。
最大消費電流を想定し、デバイスの動作電圧範囲内に収めるための検証を行います。
スペックを逸脱した場合は修正を施し、要件を満足させます。

Before
Before
After
After

PDNインピーダンス解析 (デカップリング解析)

パスコンの効き具合を目的とした解析です。
デバイスの電源端子から見たインプットインピーダンスを解析し、パスコンの数、値、設置場所、
ビアのデザインなどについて最適化を図ります。
評価は周波数ドメインで行い、ターゲットインピーダンスを指針とした検証を行います。

Before
Before
After
After

電磁界解析

有限要素法による3次元フルウェーブ電磁界解析、またはモーメント法を組み合わせたハイブリッドソルバーの活用により、
高精度な解析ソリューションをご提供します。
伝送線路を等価回路で扱うSI解析ツールとは異なり、モデリングにSパラメータを用いることで周波数特性が考慮され、
リターンパスやクロストークなども加味した解析が実現できます。

Before
Before
After
After

EMI抑制支援

プレーン共振解析

多層板における電源-GNDプレーン間で共振が発生したとき、回路内の動作周波数と共振周波数が一致してしまうとEMIが増大します。
これらの共振を抑制するための対策を施します。

EMIルールチェック

ルール化されたEMIの発生原因をエラースクリーニング機能により特定し、対策に必要な箇所を抽出し、基板設計段階で解決します。

Before
Before
After
After

熱流体解析

プリント基板上のデバイス温度および、配線パターンやビアに流れる電流による発熱量を解析します。
筐体にプリント基板を組み込んだ状態における熱流体解析だけでなく、ヒートシンクやファンによる冷却効果も解析可能です。

Before
Before
After
After

保有CAD一覧

カテゴリ ツール名 メーカー名
SI HyperLynx SI SIEMENS
PI HyperLynx PI SIEMENS
電磁界 HFSS Ansys
SIwave Ansys
HyperLynx Full-Wave Solver SIEMENS
EMI抑制 DEMITASNX NEC
熱流体 Simcenter Flotherm SIEMENS
Simcenter Flotherm Pack SIEMENS

ノイズコンサルティング

AIや5G、IoTなど、エレクトロニクスを取り巻く分野では、伝送信号の高速化や高周波化がますます進んでいます。
その過程で、現場の技術者を悩ませる「ノイズ対策」について、
キョウデンはその解決をご支援します。

ノイズに関するこんなお悩みございませんか?

  • 既存の基板から
    発生する
    ノイズが大きいので
    改版したい
  • 短い
    開発スケジュール
    の中でもノイズの
    ケアをしたい
  • 筐体やケーブル
    にも対策して
    EMC試験に
    合格させたい
  • 第三者の視点
    を入れて
    ノイズ問題を
    解決したい

これらのノイズに関するお困りごとを
キョウデンが解決に向けて
サポートします!!

キョウデンの
ノイズコンサルティングの
強みとお客様のメリット

  • 基板製作+αの費用と期間で、
    ノイズをケアした設計ができる

    ノイズコンサルティングだけで、
    基板製作の費用を上回るような額にはなりません

  • 開発のどの段階からでも
    ご支援
    が可能
    (部品選定からEMC試験まで)

    回路設計段階からでも、
    装置ができてしまってからでも構いません

  • ノイズに詳しい
    設計者がいなくても、
    設計・対策ができる

    iNARTE/KEC EMC Senior Design
    Engineer が強力にサポート

  • ノウハウ(思考過程+結果)は
    成果物
    として納品

    成果物には設計・対策過程での
    ノウハウや数値が盛り込まれています

  • 基板に加えケーブルやメカを
    含めたシステム視点での対応

  • 実機ベースでの対策も可能
    (手を動かして結果を出す)

iNARTE EMC Engineer による
ノイズコンサルティング

① 基板低ノイズ化設計
コンサルティング

回路図、部品配置、配線レベルでの
ノイズ対策のご提案

基板低ノイズ化設計コンサルティングの流れ

② ノイズ対策
コンサルティング

机上での対策案検討、実機・現場での
対策、試験立会い

ノイズ対策コンサルティングの流れ
ハンドブック進呈!ノイズに関する課題解決実績ブック ノイズコンサルティングの概要と実績例を多数掲載

回路図入力・清書・部品表作成

回路設計は自社で行いたいが、
回路図CADへ入力する時間や社内リソースが足りない場合はございませんか?
キョウデンではCAD入力の支援も対応可能です。
手書き回路図のCADデータ化以外にも、リファレンスボードと既存回路図のマージ等、新規・修正にかかわらず対応可能ですのでお困りの際はぜひご利用ください。

■対応可能回路図エディタ
  • OrCAD Capture
  • CR-8000 Design Gateway
成果物
・回路図/ネットリスト・部品表 その他

部品ライブラリ作成

プリント基板設計で使用する部品ライブラリの作成も対応可能です。

  • 部品表のみを提供頂ければ部品表内のメーカー型番での登録及び提供を行います
  • お客様のCAD環境に合わせた層構成での提供が可能
  • 提供可能CAD【BoardDesigner】【Allegro】
  • 19万点を超える部品ライブラリを保有しており短納期での提供が可能
  • お客様のフットプリント作成基準に則ったライブラリ作成も可能

CONTACT

まずはお気軽に
お問い合わせください。

プリント基板の製造はもちろん、
製品の企画開発から設計・調達・製造・実装・組立・完成品のお届けまで
完全内製型
トータルソリューションでご要望にお応えします。

Page top