サステナビリティ
コーポレートガバナンス
私たちキョウデンは、社会からの期待に応えるべく、ステークホルダー(お客様・お取引先・従業員・地域社会など)の皆様とのつながりを重要視し、常に関係性改善、社会での存在価値向上を狙って事業活動を推進してまいります。
そのために取締役会、内部監査室、会計監査人等により社内統治機能を充実させ、健全な経営体制の確立に取り組んでいます。(社内規程や業務フローによる組織、役割、意思決定のルール・プロセス明確化)
また、リスク管理とコンプライアンスの強化により、経営の透明性および責任の向上を図っています。(関係委員会の開催、重点管理リスク特定とそれらへの取り組み)
利益の追求だけでなく、社会的な役割・責任を認識し、健全な経営のもと、ステークホルダー皆様との信頼関係構築に努めてまいります。
- 取締役会
- 取締役6名(2024年6月現在)で構成、任期は1年です。
- 内部統制
- 財務報告の信頼性確保、業務の有効性・効率性、法令順守、資産の保全に配慮することについて仕組み構築にあたる経営者以下の責任者及び管理体制をルール化し、それらの統制維持・改善活動を内部監査室が担当しています。
- リスク管理
-
事業に関連する内外の様々なリスク管理体制を構築、
優先的に対策すべき「重点管理リスク」を特定し、取締役会にて対策検討・決定を実施しております。[キョウデン事業継続マニュアル 基本方針]
株式会社キョウデンおよび関係子会社は、大規模地震や水害等の自然災害、Jアラートの発令、各事業所および拠点における爆発・火災等の事故等をはじめとする事業継続に支障をきたす様々なリスクに備え、人命の尊重を第一に、顧客や利害関係者への迅速な対応を行うために、事業継続計画を定め、事業継続マネジメントを推進いたします。- 従業員ならびにその家族の生命および身体の安全確保を最優先します。
- 被害の拡大防止および二次災害の発生防止に努めます。
- 経営への影響を最小限に留めるように行動します。
- 出来うる限りの供給継続、早期の復旧に努め、製品供給責任を果たします。
- 地域住民や周辺自治体との協調を図り、復旧および復興を支援します。
- 本方針に基づく事業継続計画を策定し、定期的な点検により整備状況を確認します。
- 事業継続計画に関する従業員への教育および訓練等を行います。
- コンプライアンス
- 「キョウデン企業行動理念」を達成するために、また当社の健全な発展のために、関係法令ならびに社内規程の順守と企業倫理に基づくガイドラインを制定しています。
定期的な社内教育等を通じて社員一人ひとりが高い意識のもと、
一般的な社会規範に配慮した責任ある行動をとることをお約束いたします。
CSR
企業行動理念
- 従業員ならびのにその家族の生命および身体の安全確保を最優先します。
- 被害の拡大防止および二次災害の発生防止に努めます。
- 経営への影響を最小限に留めるように行動します。
- 出来うる限りの供給継続、早期の復旧に努め、製品供給責任を果たします。
- 地域住民や周辺自治体との協調を図り、復旧および復興を支援します。
- 本方針に基づく事業継続計画を策定し、定期的な点検により整備状況を確認します。
- 事業継続計画に関する従業員への教育および訓練等を行います。
SDGsの取り組み事例
環境に対する取り組み
排水処理施設を自社に設置。工場排水の浄化を行い、水質維持管理を実施
排水処理施設で浄化した工業用水を使用した池を敷地内に設置
工場の屋上に太陽光パネルを設置
社会に対する取り組み
「天竜川水系環境ピクニック」に参加。河川清掃の実施
清掃活動(アドプトロードプログラム)を実施
献血によるボランティア活動に参加
インターンシップの受け入れ。就業体験の実施
教育環境を整える取り組み
生涯学習の機会促進のための地域への寄付
ジェンダーフリーへの取り組み
女性社員の管理職登用の推奨と働く環境の改善
健康と働きがいへの取り組み
生産的で働きがいのある職場づくり
長野事業所の社員食堂リニューアル・オープン
企業統治に対する取り組み
経営理念カードの全従業員へ配布、共有
コンプライアンス規程の制定による体制の整備。
社内教育の実施