キョウデンの採用ホームページに
訪れていただき、ありがとうございます。

わたしたちが求めるのは、「ひとりひとりの個性や特徴で活躍できる」、「明るく元気に働ける」、「毎日がワクワクできる」会社でありたいと考えています。しかしながら、時には苦労する場面もあるでしょう。そういった時間こそが、貴重な学びであり、経験の場となって、働きながら学び成長できたことを実感できると思います。
あなたの輝く場所がきっと見つかると思います。
さあ、わたしたちと一緒に、未来への一歩を踏み出しましょう。

1983年7月に電子機器、工業用ロボットの設計及び一般電化製品の販売を目的に設立。翌年よりプリント基板の一部製造と検査業務を開始しました。
ワンストップサービスでお客様のニーズにお答えするために多くのスタッフが、万全の体制を整えています。
2024年3月期の電子事業(プリント配線板設計・製造・実装・メカ・ユニット組立)における売上高です。
創業から数えると約5,500社のお客様とお取引させて頂いております。特定の業種に偏る事なくあらゆる分野のお客様をサポートしています。
ワーク・ライフ・バランスの推進に向けて計画有給付与日を設けるなど、有給休暇の取得を奨励する取り組みも実施しています。
2024年4月新卒入社の内訳は、大卒8名、短大卒1名、高卒7名となります。
キョウデンではジョブ型採用をしていて、面接で希望職種を決定します。入社前に仕事内容と勤務地が分かりますので安心感が有ります。
平均年齢が高いのは長く働く社員が多い証。ベテランも新人もチャレンジ精神に溢れ、頼りがいのある職場でしっかりと成長できます。
育児休業の利用率は89%(女性)。働きやすい職場で長い間勤務できます。現在は女性の利用が多いですがこれからは男性社員の利用も増えてきそうですね。
工場は男性社員が多いですが、育休後に復帰して長く活躍される女性社員も増えています。国内は男性社員が多く、タイ工場は女性の割合が多いのが特徴です。
新卒入社の場合は、1週間の合同研修の後、配属先に応じて約1ヵ月の専門教育や仮配属を経験します。同期の仲間と共に成長でき、心強いと思います。中途入社の場合は、先輩社員とのOJTを基本としながらも、適宜、合同研修や外部研修へ参加することで、スキルアップすることが出来ます。
業務に関係する資格や外部研修は無償で取得することが出来ます。様々な資格や研修へ参加することで働きながら成長できる環境があります。また、認められた資格は手当が支給されますので、やりがいも生まれます。
全社員一人一人が目標を立てて活動する人事考課制度があります。ボーナス査定、昇給や昇進はその結果が反映されます。その際に評価のフィードバックやキャリア等に関する上司面談の機会もあります。
新開発などを行った社員、効率化を図った社員、改善を行った社員など、善行・功労・成果などに対して表彰する制度があります。また、長期就労者を対象として、休暇と報奨金がいただけるリフレッシュ制度もあります。
オートメーション化された生産現場、通年で温湿度環境が一定なクリーンルーム、ロボット化による身体負荷軽減、DX化やIT化による効率化などが進み、クリーンな職場が多い製造業です。最近は夜勤で活躍する女性も増えています。
自慢の社員食堂(本社工場のみ)があります。味はもちろん豊富なメニューとお財布にやさしい価格で社員に大人気。本社以外の工場でもお弁当のラインナップを増やすなど、従業員の健康と元気を支えています。
結婚や出産などライフステージが変わっても、仕事を続けられるように育児休業の利用、小学校就学までの短時間勤務の選択が可能です。これまで多くの社員がこの制度を利用し活躍しています。また、介護休業および短時間勤務の制度もあります。
チャレンジ精神を重視しているため、過去のやり方にとらわれずに仕事を進めることが出来ます。意見が言いやすく、アイデアを出し合って決めることの多い社風です。スピード感をもって、チームとして働く職場が多いのも特徴です。また、年齢や社歴にかかわらず実力主義で、成果や努力が評価されます。
どのような会社で、どんな仕事内容なのかを知りたいです。
会社紹介の動画はありますか?
未経験ですが、大丈夫ですか?
理系や工学系でないと難しいですか?
採用のステップを教えてください。
応募要件を満たしていないのですが、応募可能ですか?
工場見学や職場見学は可能ですか?
オンライン面接は可能ですか?
オンライン面接は、17時以降で設定可能ですか?
応募から採用までどの位の期間がかかりますか?